一般向け・定例会報告  

                                               更新日20100418

―中央公民館からの依頼事業―
公民館火星観望会
(一般向観望会)
「火星大接近!!」―火星儀作りと火星ウォッチング―

 ■日 時: 2003年10月5日(日) 18:00〜20:00《雨天実施》

 ■場 所: 中央公民館大会議室  富士見小学校 校庭
        

 ■参加者:
   一般受講者: 28組(保護者同伴)
   会員参加者: 会員21名 + 入会予定者1名(現在処理中の為予定者としています)
             (参加者氏名省略20100418)

 ■内容:
     17:00〜会員集合、準備開始
     17:30 受付開始
          ビデオ上映(流星のビデオ)      
     17:45 挨拶              (公民館,T会長
     17:50 火星のお話し               Canopus
     18:05 火星儀の作り方の説明         W
     
18:15〜20:00 
          
火星儀作り、画像火星ウォッチング もくせい
         
目盛り盤の見方の説明        
        (火星観望会は雨天の為中止、室内での擬似観望) 
 

     6班に分ける(各班小学生5名とその保護者、会スタッフ1名)

   

20:00〜21:30終了・解散  〜   反省会(だんらん室)

        

***********************************************************************************

『火星が観えますように…』と願いながら迎えた「火星儀作りと火星ウォッチング」
火星ウォッチングは残念ながら曇天のため中止になり火星儀作りが中心に行われました。

最初にCanopusさんの火星のお話し。いつもながら資料も見やすく、お話も子ども
心を掴んで分かり易く、さすがベテランと思いました。


次に「火星儀作り」の作り方の説明をWさんが行いました。
火星儀作りにあたり星座の前を付けたグループを6班作りました。
 ☆ 1班 「カシオペア」
 ☆ 2班 「アンドロメダ」
 ☆ 3班 「ペガスス」
 ☆ 4班 「オリオン」
 ☆ 5班 「北斗七星」
 ☆ 6班 「ペルセウス」
 大勢の会員の方が工作のお手伝いをして下さいました。
 自分で作るとガンバル子。最初からハサミを握って一生懸命作ってしまうお父さん。
 カッターを使うのをハラハラしながら見つめているお母さん。
 よその子どもさんの火星儀を作ってあげるお父さん。
 会場は和気あいあいとして微笑ましい雰囲気に包まれていました。

途中からパソコンを使って室内画像ウォッチングを行いました。
1班から順にもくせいさんより火星のお話しを聞いた後、望遠鏡を覗いて火星画像を観「うわぁ〜キレイ」と感動していました。

PM7時50分頃には、ほとんどの子どもが火星儀を完成させ、目盛り盤の見方の説明を聞き10月5日・20時に合わせ、今日望遠鏡から見られる火星の模様シレーネスの海を見つけていました。
最後に『本当の火星を観たかった…』と男の子が言った一言がとても心残りでした。

盛況に無事終了致しました。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
実行委員の方々、10月分目盛り担当さん、クラフト作り準備お手伝いしていただいた方々お疲れ様でした。

                                (以上、報告:宙、Luna)
挿絵は手塚さん作です。
   

 あいにくの天気で火星観望会はできませんでしたが、室内での擬似観望も子供たちには初体験だったと思いますので、記憶に残る体験だったと思います。
工作は準備が大変だったと思います。実行委員、協力者の皆さんお疲れ様でした。

今回実行委員代表の宙さんより挿絵も頂き、掲載しました。絵は良いですね。
今後もHP用に挿絵をお願いしたく思いました。宜しくおねがいします。 

あと今回2名(内1名入会処理中)の新入会者が参加くださいました。
宜しくお願いします。                              HP担当まつ

注意!!このページに使用している絵の無断使用はご遠慮願います。使用したい場合は連絡をお願いします。

 

トップページへ戻る