イベント案内

2000.10.20更新 


【以下当該機関より転載】

平成12年度 文部省国立天文台三鷹キャンパス特別公開
メインテーマ「スーパーコンピュータで探る宇宙」
http://www.nao.ac.jp/open-day/


<開催日時>

  • 平成12年(2000年)11月11日(土曜日/月齢15)
    13時00分〜17時00分 台内施設公開
    〜19時00分 観望会[晴天時]
  • 注:この日は「常時公開」は行いません。13:00までは入台できませんのでご注意ください。
  • 詳細は未定ですが、徐々に追加していく予定です

<公開施設及び内容>

  • 国立天文台(三鷹地区)の主要な観測施設、実験施設などの公開および展示陳列
  • 天体観望会
  • 天文質問コーナー
    日頃疑問に思っている星のこと、宇宙のこと、相談員にきいてみましょう。

<講演会>

  • 時間 14時00分〜16時30分
  • 会場 国立天文台解析研究棟大セミナー室
  • 講演者
    講師:小久保英一郎(国立天文台助手)
    「地球と月の起源 〜スーパーコンピュータが解き明かす誕生の秘密〜」
    講師:観山正見(国立天文台教授)
    「スーパーコンピュータで宇宙を創る」

<交通機関>

  • JR中央線武蔵境駅南口から狛江営業所または狛江駅行きバスで(15分)天文台前バス停留所下車。
  • 京王線調布駅北口から武蔵境駅南口行きまたは武蔵小金井駅行きバスで(15分)天文台前バス停留所下車。
  • 上記の他にJR中央線三鷹駅及び武蔵小金井駅、小田急線狛江駅からも天文台前バス停留所を通るバスがあります。

<注意事項>

  • 自動車、バイクでの来場はお断りします。
  • 天文台構内及び周辺には国立天文台一般公開の為の駐車場は用意してありません。
  • 自転車の駐輪場は設けられています。
  • 小学校低学年の参観は、保護者同伴でお願いします。
  • 構内には軽飲食の為の食堂(東京大学消費生活共同組合食堂)があります。
  • 夜間観望は防寒対策をしてご来場下さい。

〒181-8588
三鷹市大沢2丁目21番地1号
電話0422(34)3600(代表)
文部省国立天文台
東京大学大学院理学系研究科天文学教育研究センター

【以上転載終わり】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「気になる世界 不思議な宇宙」 

(大和市生涯学習センター)

終了しました

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「第1回駅前観望会」

こちらのページをご覧ください。

終了しました


トップページへ戻る