活動テーマ:紫金山・アトラス彗星観望会
★日時:2024年10月19日(土) 19時~21時30分
★場所:中央公民館コミュニティ室
★実行委員:もくせい・luna・役員
★参加人数:14人
みんなで観望できることを楽しみにしていましたが、悪天候のため室内での集まりとなりました。
①紫金山・アトラス彗星のアンチテイルや、今後の見どころなどについての話 (Jiroさん)
②ハレー彗星に始まり現在に至るまでの、ご自身の撮影した彗星の写真を見ながらの解説 (もくせいさん)
③参加のみなさんからの紫金山・アトラス彗星vs悲喜交々 (参加者全員)
④天文工作「マイ・スペース・ハーバリウム」(vegaさん・luna)
ネット上で彗星の掲載写真を見ていて「これは何?」と疑問に思っていたことをJiroさんが説明してくれました。彗星の尾は太陽とは反対方向へ伸びますが、見かけ上、太陽の方向へ伸びているように見えるのがアンチテイル。大きく曲がった尾の一部が、地球から見て太陽の方向に伸びているように見えることがあるそうです。紫金山・アトラス彗星の尾が長かったということですよね!
もくせいさんは転勤、転居の直後にもかかわらず、データを作ってくれ、オンラインにて解説してくれました。忙しい中ありがとうございます。彗星の歴史を感じるとともに、全てを捉えているもくせいさん、すごいです。
みなさんの体験談も面白かったです。美しく捉えた彗星。その陰には必ず苦労話が。 紫金山・アトラス彗星の画像がたくさん集まりました。行動力素晴らしいです。公民館での展示を楽しみにしています。
最後に「マイ・スペース・ハーバリウム」を作りました。時間が無くてバタバタになってしまい申し訳けありません。どんな作品ができたか、楽しみにしています。 (報告:luna)





