活動テーマ:土星食と忘年会
★日時:2024年12月8日(日) 16時~22時
★場所:第1部-中央公民館駐車場
第2部-調理実習室
★実行委員:アルワイド・TAMA・ふたつのスピカ
★参加人数:15人
当日はかなりの冷え込みで、寒いなか屋外で第1部の開始です。
定刻の16時に次々と公民館駐車場に会員集合。今回は望遠鏡が3台、Seestar4台の合計7台で土星食の観望をします。(観望機材提供者:Jiroさん、TAMAさん、nanaさん、カノープスさん、Lunaさん)
まずは会長から土星の輪についてと土星食の直前復習、ふたご座流星群の観測条件、1月定例会について等のお話しがありました。
その後18時頃から土星が月に近づき始め、さぁ!観望開始!!と思いきやトラブル発生。Seestarがファムウェアのアップデートを開始、なんとか間に合い撮影を開始。18:19に食が始まり、土星が月に隠されていく様子が確認できて、皆さんも撮影開始。18:20過ぎには土星が月に完全に隠され、再び月から出てくる暫くの間一休み、その後月から出てくると再び撮影開始。
19時頃に土星の衛星のタイタンが出てきたのを確認、その後土星の輪が出現し次に本体が。その後19:02頃には完全に月から出てきて終了。その間も皆さんディスプレイを通して観望や撮影ができました。今回の土星食は輪が細くて串団子のような土星でした!
第2部は忘年会と言う名のお食事会、調理実習室へ移動です。
テーブルにはお食事のセットがされていて、昨年に続きアルワイドシェフ作成のお料理、今年は「和風ポトフ」です。(昨今の野菜高騰のおり、伝を頼って新座まで買出しをして人参10本、大根3本、ゴボウ3本、ネギ16本、里芋15個を3,000円で仕入れることが出来ました)
他にサラダとおにぎり、お菓子にゼリー。そして旧会員モンキーファンさんからの差し入れでデザートにミカンをたくさん頂戴しました。ありがとうございます。
土星食を無事に観望できて心が満たされ、ポトフでお腹も満足の定例会となりました。
最後に皆さんから一言ずつ感想を述べていただきお開きとなりました。ワイワイ皆さんと一緒にいただく食事は美味しさ倍増。楽しくて美味しい定例会でした。
(報告:ふたつのスピカ)















