活動テーマ:夏の観望旅行
★日 時: 2024年8月03日(土) ~ 04日(日)
★場 所:入笠山 マナスル山荘天文館と周辺
★実行委員: アルワイド、風来坊、ふたつのスピカ(役員)
★天 候: 晴れのち曇り
★参加者: 13名
★内 容: 入笠山観望、撮影(マナスル山荘天文館)
1. 出発:
遂に夏の観望旅行!参加者13名で開催です。
9:30集合ですが皆さん続々と集合、参加費支払い後にペットボトルと塩分補給タブレットの配給。予定時間に経路をドライバー任せで各車(6台)現地に向け発進、高速も特に渋滞も無く進行。
2. 経由地:
今回経由地は予定なし、目的地のマナスル山荘迄、各車に行程を任せ休憩ポイントも各々の決定に任せました。中央道では各車任意のポイントで昼休憩を取って頂きました。
3. 到着:
お昼も自由昼食を済ませ入笠山へ入山。宿からは口頭で宿泊を告げれば良いとのお達しでしたが、車のナンバー記入後「確認証」を渡されました。山の中腹からはエアコン無しでも涼しい風が心地よく、下界の暑さを忘れます。途中でビューポイントに寄りましたが、コロナ後の木々の成長で遮られ見えませ~ん。
午後早い時間に、宿のマナスル山荘に到着。夕食迄、一休みです。お風呂で汗を流し、夜に向けて準備し、気分を上げていきます。夕食はチーズinハンバーグ、カノープスさん差入れの美酒とともに味わいつつ夜の観望に向けてエネルギーチャージ!
(宿に着く直前、八ヶ岳ビューポイントにて)

(到着後、夕食迄のひと時)

4. 観望開始:
今年は観望場所を3箇所に分かれ準備、バンガロー前での観望の方は熊笹がしげる悪路を延々と進み到着したそうで、車をガシガシ擦る程の道だったそうです。


その他、宿の横のいつもの場所と、貴婦人の丘と呼ぶ場所に分かれました。
(貴婦人の丘)

各場所に準備、待機。
深夜には雨も降り出し、一旦は皆仮眠です。
雨が止み雲間越しに薄っすら観えてきていましたが、雲は多く3:00頃に土星あたりから薄っすらとだったのですがやはり雲が…、3:30過ぎに雲間が切れて、それーっと機材準備の間にまた霞んできて…前日の3日間はバッチリ天の川が観られたそうで残念です。その後に山頂へ御来光を見に向かった方、朝食までに仮眠の方もいました。
(星空タイムを楽しむ)

(星空タイム終了、バンガロー付近の風景)

5. 帰り:
朝食は定番の納豆、焼鮭、海苔、生卵、味噌汁は星型のお麩入りが可愛かった。
食後にアストロさんが太陽望遠鏡を出してくれたので太陽観望です。スマホでコリメート撮影もできました。来年の仮予約も済ませ、出発前に恒例の集合写真。
帰路も各車毎に自由で道の駅に立ち寄ったり、それぞれのペースで無事に帰還。
(解散前、マナスル山荘前にて)

6. 観望旅行を振り返って:
あいにく星空には恵まれませんでしたが、久しぶりに皆さんと過ごせた楽しい2日間でした。 (ふたつのスピカ: 役員)
夏の天の川を撮影したかったです。今年はR60フィルターを準備していました。このフィルターが活躍出来る晴天に恵まれて欲しいです。

(風来坊: 実行委員)
今回は参加者が少なかったのですが、来年の宿を予約してありますので、次回は観望旅行に合わせてスケジュールを調整ください。参加者が多い方が予算を立てやすいので、来年は皆さんの参加を楽しみにしています。 (アルワイド: 実行委員)
(報告: 担当役員 + 担当実行委員)