−デジカメスナップで綴るオーロラツアー(Part2)−
ホテルで一人一人にプレゼントされたくまのぬいぐるみ。
イェローナイフ市内観光では、犬ゾリ犬の飼育場に立ち寄った。ちょうどソリ出発の前で、犬はかなり興奮している。ちなみに翌日には会員全員でこの犬ゾリに乗り、グレートスレーブ湖の上を滑った。
犬ゾリの出発。5〜7人が乗ったソリを16頭でひく。上り坂を無事通過したあとの掛け声は”Good
Job”
将来の犬ゾリ犬、子犬の小屋。ハスキーとハウンドの血を引く。
こちらは同じく市内観光で立ち寄ったグレートスレーブ湖。面積は2857万km2で、世界第10位。完全に凍結し、乗用車は上を走ることができる。
気温を示す掲示板。最終夜のオーロラ観測時はマイナス30度にもなった。昨年の12月にはマイナス40度ほどにもなったという。
イェローナイフの町。雪というよりも氷の世界。
現地の自動車のナンバープレートは、白熊(ホッキョクグマ)をかたどっており、大変個性的。ちなみに車両後ろ側のみで、前側にはプレートはない。この型の土産品も売っている。
道路をはさんでスーパーマーケットと土産物店が向かい合っており、二階の廊下でつながっている。
オーロラツアーで最も気になるのが天気。テレビの気象情報専用チャンネルでずっと状況を確認していた。
Part1へ | Part3へ
|